金持ちの嗜み、原子力発電所

そういえばスウェーデンUbuntuというなんかの商品を見かけたんだけど、なんだっけなぁ。いや、見かけたのはフランスだったような気もする。あと、あの超臭いと言われるにしんの発酵物体を買いわすれちゃったよ。あと、原発撤回決定を撤回したらしいね。最低だ。ロシアがガス売ってくんないし、温暖化もあるし背に腹は変えられず、原発建てるリスクとコストと廃棄物の方がマシってことなのか?廃棄物の問題や事故の可能性とか、ご都合主義の国策に目を瞑るとして(瞑っちゃいかんが)、しかしそんなに各国がいっせいに原発建てたらウランの採掘可能年数があっというまに縮まって燃料不足に。残るのは洋ナシの危険で金のかかるだけの遺跡と化した原子炉だが、そうなるとまた高速増殖炉だの燃料のリサイクルだの危険で金がかかるだけな上、一向に役に立たない夢を語りだす水を得た魚が大量に。そもそもその人間の寿命や、ひとつの国家の寿命よりはるかに長く管理し続けなきゃいけない廃棄物はどうする気なんだ。人類がこれまでに行った最も精密で長期間にわたる管理とはかけ離れた期間にわたる厳密な管理が要求されるぞ。こういう文字通りのモンスターを養う兆単位(円換算)の資金はどこからともなく出てくるのに、底辺に追いやられた人たちに出す金は圧倒的に不足中、という美しい僕らの地球、というか人類。